公益社団法人日本獣医師会

  • 日本獣医師会とは
  • 獣医師のみなさま

会長短信「春夏秋冬」

会長短信「春夏秋冬」はメールマガジン(メルマ日獣)に掲載しています

会長短信「春夏秋冬(23)」

「世界獣医師会と世界医師会の共催によるOne Health国際会議で講演」
 2015年5月21日(木)~22日(金)、スペインのマドリードで開催された「One Healthに向けて医師と獣医師の協力強化」と題する国際会議に出席し、講演する機会がありました。  本会議には、40ヶ国から獣医師及び医師330名が出席し、人と動物の共通感染症、抗菌剤耐性、環境汚染等の対策について、医師と獣医師がどのように連携して取り組み、解決するかについて熱心に話し合われ、大変有意義な会議でした。出席者の2/3は獣医師、1/3は医師でした。本会議には、私を含めた日本獣医師会グループと横倉会長を中心とした日本医師会グループが参加しました。  5月21日(木)の開会式では、スペイン保健省長官のDr.カルロス・ヘスス・モノレサンチェス、WVA会長のDr.レネ・カールソン、WMA会長のDr.ザビエル・ドゥー、スペイン獣医師会長のDr.ファンホセ・バディオラ・ディエス、スペイン医師会長のDr.ファン・ロドリゲス・サンディン、FAO/OIE/WHO代表のDr.カティンカ・デボローから、いずれも本会議の成果を期待することが熱く語られました。  22日午後14:30~16:30、スペイン医師会会長のDr.ファン・ロドリゲス・サンディンが座長となり、「自然災害のマネジメント、備えと医師・獣医師の連携」をテーマに取り上げた討議では、まず横倉日本医師会会長が「日本における2011年大震災と福島原発事故、経験と復興に向けての医師と獣医師の連携」を講演されました。次いで、私は、「東日本大震災からの復興と期待、獣医師の役割とその展望」について講演しました。  私の講演では、冒頭に国土交通省から提供された防災カメラ映像による津波襲来の動画を映写し、次いでパワーポイントを用いて、以下の内容を出席者の皆さんに伝えました。  「2011年3月11日に三陸沖で発生したマグニチュード9.0、最大震度7の巨大地震と、それに伴う津波による東日本大震災で、2万人を超す死者と行方不明者が生じました。さらに、その津波によって東京電力福島第一原子力発電所で事故も発生しました。4年が経過した現在、被災地での復興は確実に進んできましたが、いまだ23万人が避難生活を続けています。  この大震災では、多くの人々が亡くなり、行方不明になり、また多くの家庭飼育動物や家畜も死亡しました。震災直後、日本獣医師会は、被災動物の救護や保護、傷病動物の治療、避難所や仮設住宅で暮らす動物の飼い主への飼育相談、動物救護活動を行う獣医師への支援、動物救護シェルターの運営に協力してきました。特に、日本獣医師会と動物愛護の関連団体が協力して運営に当たってきた「緊急災害時動物救援本部」が、大いに機能を発揮しました。日本獣医師会は、国民が求める生活基盤の確保や生活向上に向けて、動物の診療と疾病予防の指導、食品や環境の衛生監視と安全性の確保、人と動物の共通感染症の予防に取り組んでいます。  また日本獣医師会は、今後も発生する可能性がある大震災への総合的対策の推進や、2012年に世界医師会と世界獣医学協会が協力に関する覚書を締結したことを契機に、2013年11月20日に日本医師会と「One World, One Health」の理念を実現するため、学術協定を締結しました。さらに22の地方獣医師会も、地方医師会と同様な趣旨で学術協定を取り交わしました。このように、日本獣医師会は、日本医師会と協力し、東日本大震災からの復興、安全で安心な社会の構築と発展のため、全力で取り組んでいます。」  講演終了後、会場からスタンディングオベーションが起こり、大変面食らいました。出席されていた方々から聞いたところ、本会議の中で最も拍手が大きかったそうです。私は、これまでの学会やシンポジウムの席で、スタンディングオベーションを見た経験がなく、私の講演が出席者の心に強く訴えたことは、ここに至るまで協力いただいた獣医師会の皆さんのおかげと、感謝の気持ちで一杯です。  その後の質疑応答では、放射能汚染は問題ないのか、汚染は完全に除去できるのか、日本ではどうして円滑に医師会と獣医師会の連携が進んでいるのか等の質問があり、丁寧にしかも明瞭に回答できたと思っています。  会議の終了後に、在スペイン日本大使公邸において、越川和彦特命全権大使主催の慰労の会に日本獣医師会及び日本医師会関係者全員をお招きいただき、楽しいひと時を過ごしました。今後も機会があれば国際会議や国際シンポジウムに出席し、日本獣医師会の活動を積極的にアピールしていきたいと考えています。 平成27年6月19日 公益社団法人 日本獣医師会 会長 藏内勇夫

バックナンバー

会長短信「春夏秋冬(63)」「己亥は、十分な準備をして果敢にチャレンジし、発展する年」 (平成31年1月31日)
会長短信「春夏秋冬(62)」「日本獣医師会創立70周年記念行事、盛大に開催」 (平成30年12月28日)
会長短信「春夏秋冬(61)」「獣医学術学会の充実と「生涯学習認定獣医師」称号の広告に向けて」 (平成30年11月2日)
会長短信「春夏秋冬(60)」「第30回世界牛病学会2018札幌、大成功を収める」 (平成30年9月28日)
会長短信「春夏秋冬(59)」「災害去って、学問の秋」 (平成30年8月20日)
会長短信「春夏秋冬(58)」「第75回通常総会における事業承認を踏まえた獣医師の主体的役割」 (平成30年7月17日)
会長短信「春夏秋冬(57)」「動物愛護とチーム獣医療の進展」 (平成30年6月5日)
会長短信「春夏秋冬(56)」「「認定VMAT講習会」の共同開催を推進します」 (平成30年4月27日)
会長短信「春夏秋冬(55)」「平成30年度に向けた活動のスタート」 (平成30年3月30日)
会長短信「春夏秋冬(54)」「獣医学術学会年次大会【大分】の成功と、医師会との連携によるワンヘルスのアピール」 (平成30年2月28日)
会長短信「春夏秋冬(53)」「戊戌は「変化」の年」 (平成30年1月26日)
会長短信「春夏秋冬(52)」「獣医学教育の国際水準化と獣医師会活動の国際貢献に向けたスタート」 (平成29年12月28日)
会長短信「春夏秋冬(51)」「平成30年度に向けた政策要請」 (平成29年12月6日)
会長短信「春夏秋冬(50)」「目まぐるしく活動したひと月」 (平成29年11月2日)
会長短信「春夏秋冬(49)」「日本及びアジアが世界の獣医師活動をリードする時代」 (平成29年10月3日)
会長短信「春夏秋冬(48)」「SFTS対応等による”One Health”の実践の強化に期待」 (平成29年8月22日)
会長短信「春夏秋冬(47)」「予測できない天変地異への万全の備え」 (平成29年7月31日)
会長短信「春夏秋冬(46)」「第74回通常総会を終え、課題多き三期目のスタートに思う」 (平成29年7月5日)
会長短信「春夏秋冬(45)」「平成29年度はアジアの獣医師が活躍する年に」 (平成29年4月19日)
会長短信「春夏秋冬(44)」「獣医学術学会年次大会【石川】の成功と、OIEとの連携への期待」 (平成29年3月31日)
会長短信「春夏秋冬(43)」「県議と獣医師との二足のわらじで歩みます」 (平成29年2月22日)
会長短信「春夏秋冬(42)」「獣医学部新設の検証なき矛盾だらけの決定に怒り」 (平成29年1月30日)
会長短信「春夏秋冬(41)」「私が選んだ2016年日獣10大ニュース」 (平成28年12月27日)
会長短信「春夏秋冬(40)」「“One Health”国際会議の成功を歓び、禍根を残す無責任な特区決定に憤りを」 (平成28年11月22日)
会長短信「春夏秋冬(38)」「諸事の繋がりを大切に」 (平成28年9月30日)
会長短信「春夏秋冬(37)」「AIPO活動の再開への期待」 (平成28年8月29日)
会長短信「春夏秋冬(36)」「日本獣医師会によるアジア地域獣医師研修事業の再開」 (平成28年7月15日)
会長短信「春夏秋冬(35)」「外圧に屈せず一枚岩の団結で」 (平成28年6月24日)
会長短信「春夏秋冬(34)」「広域的な被災ペット救護支援」 (平成28年5月26日)
会長短信「春夏秋冬(33)」「災害に備える」(平成28年4月21日)
会長短信「春夏秋冬(32)」「AMR アクションプラン」(平成28年3月23日)
会長短信「春夏秋冬(31)」「日本獣医師会獣医学術学会年次大会【秋田】開催迫る」(平成28年2月19日)
会長短信「春夏秋冬(30)」「第2回One Healthに関する国際会議の開催決定」(平成28年1月22日)
会長短信「春夏秋冬(29)」「驚きのニュース」(平成27年12月18日)
会長短信「春夏秋冬(28)」「医師と獣医師との連携による感染症の解明」(平成27年11月19日)
会長短信「春夏秋冬(27)」「獣医師一人一人との繋がりこそ力(チカラ)」(平成27年10月16日)
会長短信「春夏秋冬(26)」「獣医師によるOne Healthの実践」(平成27年9月18日)
会長短信「春夏秋冬(25)」「新役員体制でのスタート」(平成27年8月19日)
会長短信「春夏秋冬(24)」「第72回通常総会を終え、二期目のスタートに思う」(平成27年7月23日)
会長短信「春夏秋冬(23)」「世界獣医師会と世界医師会の共催によるOne Health国際会議で講演」(平成27年6月19日)
会長短信「春夏秋冬(22)」「中国獣医協会の皆様を迎え、有意義な意見交換」(平成27年5月22日)
会長短信「春夏秋冬(21)」「All Japan Pet Expo in Tokyo及びインターペット -人とペットの豊かな暮らしフェア- に参加して」(平成27年4月21日)
会長短信「春夏秋冬(20)」「獣医師として巣立つ卒業生の皆さんに対する期待」(平成27年3月16日)
会長短信「春夏秋冬(19)」「マイクロチップ装着による個体識別推進シンポジウムに出席して」(平成27年2月25日)
会長短信「春夏秋冬(18)」「魅力ある組織の発展を期待 -新たな挑戦元年に-」(平成27年1月22日)
会長短信「春夏秋冬(17)」「気持ちも新たに年を越します」(平成26年12月22日)
会長短信「春夏秋冬(16)」「日本医師会との連携シンポジウムを開催して」(平成26年11月14日)
会長短信「春夏秋冬(15)」「地区獣医師大会に出席して」(平成26年10月23日)
会長短信「春夏秋冬(14)」 「意識改革によって組織の整備・充実を」(平成26年9月25日)
会長短信「春夏秋冬(13)」 「人とペットとの共生社会の構築を」(平成26年8月21日)
会長短信「春夏秋冬(12)」 「地方獣医師会との連携を強化し、迅速な課題解決に向けた更なる決意」(平成26年7月17日)
会長短信「春夏秋冬(11)」 「国際馬術競技大会に不可欠な獣医師会の支援」(平成26年6月20日)
会長短信「春夏秋冬(10)」 「地方獣医師会との連携を強化し、迅速な課題解決に向けた更なる決意」(平成26年5月16日)
会長短信「春夏秋冬(9)」 「獣医師会の約束」(平成26年4月21日)
会長短信「春夏秋冬(8)」 「平成25年度獣医学術学会年次大会(千葉)が成功裏に終了」(平成26年3月20日)
会長短信「春夏秋冬(7)」 「共に歩む日本獣医師会に期待を」 (平成26年2月20日)
会長短信「春夏秋冬(6)」 「目標実現の年に」 (平成26年1月17日)
会長短信「春夏秋冬(5)」 「新しい年に向かって」 (平成25年12月18日)
会長短信「春夏秋冬(4)」 「私の活動の原点は動物愛護運動から」 (平成25年11月19日)
会長短信「春夏秋冬(3)」 「五十嵐幸男先生のご逝去に接し」 (平成25年10月17日)
会長短信「春夏秋冬(2)」 「広く国民の理解の下で狂犬病対策の推進を」 (平成25年9月17日)
会長短信「春夏秋冬(1)」 「本会の発展はスピードある対応と組織行動で」 (平成25年8月17日)
日本獣医師会とは