English
会長あいさつ
日本獣医師会とは
主要会議・委員会の開催状況
獣医師と職業倫理
日本獣医師会の提言等活動
部会活動
学会活動
獣医学術振興・普及
獣医師人材養成
産業動物臨床
小動物臨床
家畜衛生・畜産
獣医公衆衛生
動物の福祉及び愛護
獣医師福祉共済
  日本獣医師会は、LIN(畜産情報ネットワーク)に参加しています。
公益社団法人
  日本獣医師会

〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル西館23階
TEL 03-3475-1601
Get ADOBE READER
このウェブサイトでは、一部PDFを利用しています。PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Reader(無料)が必要です。
トピックス

日本医師会・日本獣医師会による連携シンポジウム-人と動物の共通感染症を考える-「狂犬病の現状と対策」開催のお知らせ

日本医師会・日本獣医師会による連携シンポジウム-人と動物の共通感染症を考える-「狂犬病の現状と対策」開催のお知らせ 
掲載日:2014年10月20日
日本医師会・日本獣医師会による連携シンポジウム
-人と動物の共通感染症を考える-
「狂犬病の現状と対策」

日本医師会と日本獣医師会は、安全で安心な社会の構築に寄与するため、「One World One Health」の理念に基づく医学と獣医学が一体となった取組みを推進しており、このたび本シンポジウムを開催することといたしました。

主催:公益社団法人日本医師会/公益社団法人日本獣医師会
共催:公益社団法人 東京都獣医師会/人と動物の共通感染症研究会
日時:平成26年10月28日(火)9:30~12:30
会場:日比谷公会堂(東京都千代田区日比谷公園1-3)
東京メトロ日比谷線、千代田線「日比谷駅」下車A14出口より徒歩3分・都営地下鉄三田線「内幸町駅」下車A7出口より徒歩2分/東京メトロ丸ノ内線、日比谷線、千代田線「霞ケ関駅」下車B2出口より徒歩5分・A5出口より徒歩6分・C1出口より徒歩3分
後援:厚生労働省/農林水産省/環 境 省/文部科学省/日本学術会議

【講演内容】
「我が国における狂犬病対策の現状と課題」
 井上 智先生(国立感染症研究所獣医科学部第二室室長)
「2013年前後の台湾における動物の狂犬病発生の疫学研究」
 費 昌勇 先生(台湾大学教授・台湾狂犬病専門家会議議長)
「世界における動物の狂犬病発生抑制の現状と課題」
 Emmanuelle Robardet 先生(狂犬病WHOコラボレーティングセンター・フランス)
「わが国で36年ぶりに発症した人の狂犬病事例と対応上の課題」
 二宮 清先生(洛和会ヘルスケアシステム 洛和会丸太町病院院長)
「狂犬病の病原性と予防・治療法の現況」
 西園 晃先生(大分大学医学部微生物学講座教授)

【参加申込方法】
ページ下部の「参加登録申込書」をダウンロードいただき、ファクシミリまたは電子メールにて本会事務局にお送りください。

※ 本シンポジウムは生涯研修事業認定プログラム(1ポイント)です。

-------------------------------------------
シンポジウムに関する問い合わせ先
公益社団法人日本獣医師会 事務局(担当/駒田・守尾)
TEL 03(3475)1601 FAX 03(3475)1604 E-mail:ask@nichiju.or.jp


PDF シンポジウム開催案内チラシ
WORD 参加登録申込書[FAXまたはメール送信用]

当ホームページは、Internet Explorer 8、Firefox 3.0、Acrobat Reader 9.0以上でご覧いただくことをおすすめします。
文章の引用、写真、イラスト、および画像データの無断転載を禁じます。
Copyrights (C) 2010 Japan Veterinary Medical Association. All Rights Reserved.