English
  日本獣医師会は、LIN(畜産情報ネットワーク)に参加しています。
公益社団法人
  日本獣医師会

〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル西館23階
TEL 03-3475-1601
Get ADOBE READER
このウェブサイトでは、一部PDFを利用しています。PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Reader(無料)が必要です。
獣医学術振興・普及

学会・セミナー情報詳細

学会セミナー情報

名称 令和4年度 帯広畜産大学「生産獣医療技術研修(WEBセミナー)」
主催者 帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
初日開催日 2023/02/01
開催年月および日時 令和5年2月1日(水)、2月8日(水)、2月15日(水)、3月1日(水)  全4回の各日程とも14:30~17:00
開催地(都道府県) 北海道
開催場所 オンライン
主な内容 研修のテーマと内容:
第1回 2/1(水)「乳房炎の原因菌」(講師:草場 信之准教授)
内容:乳房炎を起こす原因菌それぞれの特徴とその防除対策について解説します。また、乳房炎の発生を疫学的に考察し効率的な防除方法について学びます。
(キーワード:原因菌、体細胞数、リニアスコア、疫学)
開講式
総合質疑、受講アンケート

第2回 2/8(水)「泌乳生理と正しい搾乳」(講師:草場 信之准教授)
内容:耳にタコができるほど聞いた「正しい搾乳手順」、本当に正しい搾乳とは? 形だけではなく、本筋を理解することで農家への介入のお手伝いをします。
(キーワード:ラグタイム、アライメント、搾乳衛生、搾乳手順)
総合質疑、受講アンケート

第3回 2/15(水)「搾乳システムと乳房炎」(講師:草場 信之准教授)
内容:乳房炎の発生要因は搾乳手順や搾乳衛生だけではありません。搾乳システムが原因ならば何をやっても改善しないでしょう。搾乳システムと乳房炎との因果関係を理解することで、農場サーベイ時の見るべきポイントを広げます。
(キーワード:搾乳システム、パルセーションシステム、送乳、真空度異常)
総合質疑、受講アンケート

第4回 3/1(水)「乳房炎のコントロール」(講師:草場 信之准教授)
内容:乳房炎に勝利した農家の事例を紹介しながら防除の本質を考えます。
(キーワード:農場サーベイ)
総合質疑、受講アンケート
閉講式

修了証書の交付:第1回~第4回の研修を全て受講した方に、修了証書を発行します。
受講料: 20,000円/名(教材費)
なお、Zoom🄬🄬テレビ会議システム接続に伴う通信料は各自でご負担ください。
獣医師生涯研修事業
プログラム認定の有無
認定無し
開催情報ホームページ https://www.obihiro.ac.jp/facility/fcasa/news/48166

お問合せ先

氏 名 藤倉、鬼頭
団体等 帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
住 所  
郵便番号 080-8555
都道府県 北海道
市・区・町・村 帯広市稲田町西2線
番地等 11番地
電 話 0155-49-5664
FAX 0155-49-5654
E-mail recurrent@obihiro.ac.jp
URL https://www.obihiro.ac.jp/facility/fcasa/
当ホームページは、Internet Explorer 8、Firefox 3.0、Acrobat Reader 9.0以上でご覧いただくことをおすすめします。
文章の引用、写真、イラスト、および画像データの無断転載を禁じます。
Copyrights (C) 2010 Japan Veterinary Medical Association. All Rights Reserved.